野菜が高くてピンチなときの節約常備菜:一人暮らしの作り置き(10)

週末の作り置きシリーズも、これで10回目。

今回のテーマは、「野菜が高いときの常備菜」です。

今年の夏は暑かったせいか、涼しくなった今でも、野菜が異常に高いんですよね。スーパーで青物に手を伸ばそうとしても、値札を見て躊躇してしまいます。

そんなピンチな時に、私が意識しているのは、次のようなこと。

  • 乾物や缶詰などを活用する
  • 一年中通して価格が安定している野菜を取り入れる

あれこれ工夫して、節約できたらと思います。

常備菜のメニューと簡単レシピ

上記のことを意識して、今回考えたメニューはこちら。

  • 鶏肉となすのトマト煮
  • 三角の卵焼き
  • 切り干し大根の梅しそ昆布サラダ
  • しめじの味噌マヨ炒め

では、いつも通り、レシピも簡単に紹介しますね。

鶏肉となすのトマト煮

1缶100円くらいで買えるトマト缶

トマトの栄養がたっぷり摂れるので、助かっています。

トマト缶を利用したトマトソースは、一人暮らしをはじめた頃によく作っていました。私にとって思い出のある常備菜です。

詳しくはこちら⇒トマトソースの作り方と母の思い出

そんなトマトソースを使って、鶏肉やナスを煮込んでみました。

作り方 1.みじん切りしたタマネギを、オリーブオイルで炒めます。
2.鶏もも肉を追加して、焼き目が付くまで炒めます。
3.なす、しめじ、トマトソース、コンソメ、ガーリックパウダーを追加して、ふたをせずに煮込みます。

三角の卵焼き

以前、常備菜シリーズで卵焼きを作ったときに、なぜか三角形になってしまい、落ち込んだことがあります。

その時のことはこちら⇒料理も見た目が9割?:一人暮らしの作り置き(4)

でも、よくよく考えてみたら、三角形もかわいいですよね。

いつかまた三角形の卵焼きを作ってみようと思ったものの、夏の間は暑くてフライパンに向かい合うことができませんでした。

秋になって涼しくなったので、今回ようやくリベンジすることに。

キッチンペーパーでくるんで形を作ると、上手く三角形になるみたいですね。

作り方 1.卵焼きを円柱状になるようイメージして作ります。
2.卵焼きが熱いうちにキッチンペーパーでくるんで、三角柱になるように成型します。

切り干し大根の梅しそ昆布サラダ

切り干し大根は栄養価も高く、しかも長期保存も可能。

節約するのにうってつけな食材です。

煮物だけじゃなくて、サラダにも使えますよ。

同じく乾物である塩昆布と、梅肉としそを和えて、サラダを作ってみました。

作り方 1.切り干し大根をサッと洗って、水を切ります。
2.梅肉、しそ、塩昆布を混ぜ合わせ、砂糖と酢としょうゆで味付けします。(しょうゆは控えめでもいいかもしれません)

しめじの味噌マヨ炒め

きのこは一年中を通して、安く売っていることが多いです。(最近はちょっと高いかな?)

しめじは特に使いやすいので、私はよく買っています。

そんなしめじを、相性バツグンな味噌とマヨネーズで炒めてみました。

作り方 1.しめじを軽く炒めます。
2.少量のお酒を加えて、水分が飛ぶまで煮ます。
3.味噌、マヨネーズ、砂糖、みりんを追加して、味噌が軽く焦げるまで炒めます。

野菜が高いときに意識したい2つのポイント

野菜が値上がっているときの、節約レシピを紹介しました。

いかがでしたでしょうか。

くり返しますが、次のようなこと意識すると、お財布に優しい常備菜が作れると思います。

  • 乾物や缶詰などを活用する
  • 一年中通して価格が安定している野菜を取り入れる

今回は、トマト缶、切り干し大根、きのこなどを使いました。

他にもこんな食材が、助けになるのではないかと思います。

  • ひじき
  • 切り昆布
  • もやし
  • 豆苗
  • こんにゃくやしらたき

等々……

野菜が高くなっているときも、美味しい料理を作りたいですね。

コメント