一人暮らしに加湿器は必要?代わりに乾燥対策できるモノ・3選

加湿器

一人暮らしに加湿器は必要だと思いますか?

私はずっと不要だと考えていたのですが、数か月前に初めて買おうか迷いました。

「うちの部屋の湿度計を見ると、いつも30%台で……」

という話を何気なく友達にしたところ、

「え?それはまずいよ!部屋の湿度って40%を下回ると、ウィルスが蔓延しやすくなるんだよ!」

と言われて、びっくりしたからです。

ちょうどその話をしたのは、冬の真っ盛りのころ。インフルエンザも流行っていたので、予防しなければなりません。

それで家電量販店やネットで、加湿器をいろいろ探してみました。

と同時に、加湿器の代わりになる方法も、あれこれ試してみました。

そしたら、うちの部屋の湿度もみるみる上がってきたので、加湿器がなくても大丈夫かもと思うようになりました。

私がどんな乾燥対策をしたのか。本当に潤いを実感した方法だけをご紹介しますね。

部屋の適湿度は40~60%。その範囲内で加湿すればOK!

加湿器の代わりになる方法を紹介する前に、前置きしたいことがあります。

それは、部屋の適湿度について。

目安としては、40~60%くらいと言われています。

40%を下回ると、先ほどもお話したとおり、ウィルスが活発になります。60%を上回ると、カビやダニが発生しやすくなります。

だから加湿器を買ってガンガン加湿しても、逆効果になることもあるんですね(笑)

自然な方法で、適度な湿度を保つことができたなら、機械の力を借りなくてもいいのかもしれません。

スポンサーリンク

加湿器以外で部屋を潤す方法・おすすめベスト3

さて、私がどんな方法で、カピカピに乾燥した部屋を潤したのか。

個人的におすすめしたい、ベスト3を紹介します。

どの方法も、湿度が30%台から40%台に回復した確率が高いです。

※個人差や状況にもよるので、参考程度にしてください。

1. お風呂場のドアを開けっぱなしにしておく

お風呂上りに、お風呂のフタを閉めないで、お風呂場のドアを開けっぱなしにするだけ。

シンプルな方法ですが、いちばん部屋の湿度が上がるのを実感できました。

一人暮らしで狭い家に住んでいるからこそですね。二人以上で広い家に住んでいる場合は、この方法はあまり効果がないのではないかと思います。

バスルームが付いているホテルに宿泊しているときも、この方法は応用できますよ。

2. 洗濯物を部屋干しする

お部屋に洗濯物を干したときも、湿度が上がりました。

洗濯物も量があると、それなりに部屋も潤います。

私は女性の一人暮らしで、防犯の意味から、元々部屋干しをしています。部屋干し専用の洗剤を使っているので、匂いもあまり気になりません。

部屋干しの匂いが残ると、凹みますもんね。専用の洗剤を使うのがポイントです。

あと風邪を引いていたり、喉や鼻が乾いているときは、寝る前に枕元にタオルを干しておくといいかもしれません。

簡単な方法ですが、湿度対策になりますよ。

3.部屋で鍋物を食べる

お部屋で湯気の立った鍋物を食べたときも、湿度が高まりました。

鍋物は湿度対策にもなるんですね!

鍋で料理を作るのは簡単だし、節約にもなりますよね。

こちらの記事にも書いています⇒ひとり鍋最強論。食費も時間も、実は節約できます。

キッチンでお湯を使って炊事や洗い物をした後も、部屋の湿度が上がることが多かったです。

霧吹きは乾燥対策にならない?

じゃあ、逆に乾燥対策にならなかった方法は何か。

部屋に霧吹きをしても、あまり湿度は上がりませんでした。

どんなに霧を吹いても、それが蒸発しないと、空気が潤わないからでしょう。

シーンと静まり返った部屋で、スプレーでシュッシュッと霧をばら撒いてみたのですが、細かい霧がポタポタと冷たい床に落ちただけ。

スプレーした瞬間、湿度が30%台から20%台に落ち込んで、ガクッとうなだれそうになったこともあります。

「じゃあ、お湯を霧吹きすればいいのかな?」と思ってやってみたものの、湿度に変化はありませんでした。

熱湯を必死に霧吹きすれば、湿度が上がるかもしれませんが、それだったら私は加湿器を買います(笑)

【まとめ】加湿器の代わりになる方法で、賢く乾燥対策を。

潤いを実感する人

加湿器の代わりに部屋を潤す方法を3つ紹介しました。

お風呂場のドアを開けっぱなしにしておく
洗濯物を部屋干しする
部屋で鍋物を食べる

いかがでしたでしょうか。

私はこの乾燥対策を試してみたところ、この冬は風邪をこじらせることなく乗り越えることができました。

いつも冬になると喉や鼻が乾いて、咳き込むことも多いのに、その症状もありませんでした。

加湿器を買ってしまうと、メンテナンスに手間がかかりますもんね。こまめに清掃しなければ、カビが溜まってしまい、かえって病気になりやすいという話も聞きます。

できることなら、賢くシンプルに乾燥対策したいものです。

もしよかったら、参考にしてくださいね。

 

※物を持たない生活を実践したいあなたに。
こちらの記事もおすすめです。↓↓↓

一人暮らし歴10年以上の私が、掃除機がいらない基準を考えてみた。
一人暮らしで掃除機はいらないと思う基準を4つ、考えてみました。 私自身は一人暮らしをはじめて10年以上になるのですが、部屋に掃除機を置いたことはありません。それでも部屋をきれいに保つことができています。 一人暮らしをする...

コメント