一人暮らしは冬がツライ…節約したい人向け・アパートの寒さ対策。

一人暮らしをはじめたばかりの冬……何に驚いたかって、それは部屋の寒さ。

11月の時点でアパートのフローリングの床が冷え切って、立っていると足の裏が痛くなるくらいです。ゴロンと布団にくるまっていても、つま先がヒンヤリしたまま、眠りにつくこともできません。

まるで針のむしろ状態。シンと静まり返っているから、よけいに寒さが身に刺さるんですよね。

「このままじゃ凍え死ぬかも……」と、肩を震わせながら、本気で思ったこともあるくらいです。(今思えば、大げさすぎて笑っちゃいますが)

でも、そんな寒がりな私でも、毎年冬が来るたびに防寒対策をして、なんと冬を越せるようになりました。

今日はそんな防寒対策を紹介します。

お金をかけずにできる方法ばかりなので、節約したい人は続きをチェックしてみてください。

重ね着をする

防寒対策といえば、まずは重ね着。

部屋を暖めなくても、自分一人がポッカポカに温まればOK!

電気代やガス代もかからないので、節約にもなりますね。

とは言っても、単純にモコモコ重ね着しただけでは、温かくならないんですよね……完全武装したつもりが、かえって鎧が重すぎるなんてことも。

衣服で身体を締め付けすぎてしまうと、血流も悪くなって、肩こりや首こりの原因にもなりかねません。

なので、重ね着にはちょっとしたコツが必要です。

1. 首とつく部分を温める

首とつく部分(首、手首、足首)を温めると、全身が温まりやすくなることは知っていますか?

例えば外で、マフラーを首に巻いたり、レッグウォーマーやアームウォーマーを身につけるだけで、体感温度が上がりますよね。

それを家の中でもやればいいのです。

私は部屋の中でも、どうしようもなく寒いときは、タオルを首に巻いています。

「オッサンくさいな……」と思いつつも、まあ、一人暮らしなので、見た目を気にしないで済むからいいです(笑)

2. 靴下やルームシューズを履く

やっぱり床が冷えるから、足を温めた方がいいんですよね。

足は第二の心臓と言われるだけあって、ここが冷えると全身も凍えきってしまいます。

私は靴下を重ね履きしたり、ルームシューズを履くようにしています。

特にルームシューズは、デスクワークをしている時や、キッチンで料理や水仕事をしている時に重宝しています。

3. 防寒用の下着を身につける

ヒートテックをはじめとした防寒インナーが、もはや冬の定番になりましたね。

「こんなに薄いのに大丈夫なの?」と、私も最初は半信半疑でしたが、今では手放せなくなってしまいました。

ヒートテックが何で暖かいのか知っていますか?

身体から蒸発する水蒸気を吸い込んで、熱エネルギーに変えてくれるから。素材自体が暖かくなるからなんです。

なので、キャミソールなどを着たうえにヒートテックを着るのではなくて、肌にちゃんとヒートテックを密着させるのがポイントです。

今年もユニクロ誕生感謝祭で、ヒートテックを買ってきました。ユニクロはセールしている時に買うに限ります。

節約・暖房器具やグッズを活用

寒いとどうしてもエアコンをつけたい!

けど、エアコンに頼りすぎてしまうと、電気代がかかってしまいます。

そんな時は、光熱費があまりかからない暖房器具やグッズなどを使って、お得に暖房したいものです。

1.コタツは最強の暖房器具

コタツは最強の節約・暖房器具ですね。

人間をダメにするという意味でも、最強ですが(笑)

私は一人暮らしをはじめた当初から、無印良品のコタツを使い続けています。夏にはローテーブルとして活用できるので便利です。

コタツの電気代は、一時間あたり約2~5円。エアコンのそれと比べると、ぐっと安いですね。

2.電気毛布は省エネで重宝します

私は昨年の冬から、電気毛布を使うようにしています。

これは買って正解でした!何でもっと早く買わなかっんだろうと思います。

私が使っている電気毛布は、一時間あたりの電気代が、強でも約0.8円、弱だと約0.1円です。コタツの電気代よりも、安いですよね。

デスクワーク中のひざ掛けとして、お布団を温める湯たんぽ代わりとして使えます。

3.ペットボトルは湯たんぽ代わりにも使えます

先ほど紹介した電気毛布や、昔ながらの湯たんぽがあれば、お布団を楽に温めることができますよね。

でも、一人暮らしをはじめたばかりだと、両方とも揃っていない場合もあります。

私はそんな時、ペットボトルにお湯を入れて、湯たんぽ代わりに使っていました。2リットルのボトルがあればベストだけれど、それがなければ500ミリリットルのボトルでも。

低温火傷に気をつけて、ペットボトルにはタオルなどを巻くようにしてくださいね。

4.足湯は専用のタライがなくてもできます

どんなにお布団を温めたとしても、つま先が冷え切って眠れない夜は、足湯をするようにしています。

とは言っても、専用のタライは持っていないので、お風呂にうっすらとお湯を張って、足を浸すという具合。半身浴よりも水道代やガス代はかかりません。

(こういうときに、風呂桶が小さいアパートはいいですね)

10~15分くらいすると、足がポカポカ温かくなってきます。

そのままお布団に直行すれば、ぐっすり眠りやすくなります。

それでもやっぱり震えが止まらないときは、コタツに足を突っ込んから寝るようにしていますが、そのまま寝落ちするのは健康に悪いのです。あくまで最終兵器です。

アパートのフローリングを寒さから防ぐ

アパートは大体が木造か軽量鉄筋でできています。

断熱性の高いマンションと比べると、床が冷えやすいです。(建物の構造にもよりますが)

特にフローリングの床の場合は、カーペットやラグを敷いている床よりも、冷え切ってしまいがちです。

それなら何かを敷いてしまえば、フローリングだって温かくなる!

ということで、私はラグの下にアルミシートを敷いています。たかがアルミシート、されどアルミシート。これ一枚敷いただけでも、だいぶ違います。

あとは窓にプチプチ(気泡緩衝材)を貼れば、防寒対策はバッチリなのかもしれないけれど、まだ試したことがありません。

いつか試してみたいです。

* * *

一人暮らしをしていて、アパートの部屋が冷え切っているときの防寒対策について紹介しました。

いかがでしたでしょうか。

もしよかったら、参考にしてくださいね。

コメント