無理・無駄・無知はない?おひとりさまが節約で心がけたいポイント

おひとりさまの私が、節約するうえで心がけていることを紹介します。

それは、「無理・無駄・無知」をなくしていくこと。

何かのキャッチコピーみたいですね(笑)

無理をしすぎて財布の紐を固く締めてしまうと、生活が苦しくなってしまいます。逆に、無駄に財布の紐を緩めっぱなしだと、浪費癖が直りません。

自分が毎月使ったお金や、世の中のお金の動きに対して無知でいては、家計を見直すこともできません。

あなたはお金の使い方に、「無理・無駄・無知」はありませんか?

この3つの「無」について、もうちょっと具体的に例をあげてみますね。

おひとりさまが節約で心がけたい。3つのポイントは?

節約ポイント1:無理

食費を切り詰めて、栄養失調にならない。

食費は削りやすい部分ではあるけれど、削りすぎてしまうと、栄養が足らなくなってしまいますよね。体調を崩してしまったら、医療費もかかってしまいます。

食費はある意味、自分に対する投資です。

私はおひとりさまなので、自分を今後も食べさせるためにも、資本であるからだに投資は惜しみたくないです。

交際費を我慢して、付き合いを悪くしない。

おひとりさまは、周りの人との関係を良好にするためにも、交際費については必要以上に削らなくてもいいと思います。

ただし、あまり乗り気じゃない飲み会に対しては、断ってもいいかもしれません。

要は自分に対して、無理をしないということですね。

節約ポイント2:無駄

バーゲンで洋服を買って、2~3回しか着ないままタンスの肥やしにしない。

バーゲンだと、ついつい勢いで、要らないものまで買ってしまうんですよね。

「安く買う=お得」とは限りません。

本当に必要で、本当に欲しいものだけを買った方がお得です。

スマホ代のプランを見直さないまま、高額な通信料を払い続けない。

スマホの通信料って、結構バカにならないですよね。

プランやサービスについて、ショップの人に相談したり、自分で調べてみるのもいいかもしれません。

私は格安スマホを使っています。

節約ポイント3:無知

毎月、何にどれくらいお金を使っているのか、知らないままにしない。

がんばって家計簿をつける必要はないけれど、お金の使い方について、大まかにチェックしておくといいかもしれません。

私も元々ズボラですが、毎月の収支をチェックするようになってから、モヤモヤした不安がなくなってきました。

簡単な収支のチェック方法について、こちらの記事にも書いています。

お金を貯めたいなら、3冊の通帳を使い分けるのがおすすめ。

お金に関する情報について、知らないでいるのをやめる。

私は節約や貯金や投資について、40代になってようやく学ぼうとしています。

お婆ちゃんになって、これらを知らないままでいるよりも、遅まきながら今から知ろうとすることができて、本当によかったと思っています。

おひとりさまの場合は特に、ひとりで老後を過ごすための資金について、勉強しておくといいかもしれません。

独身女性向けのこちらの本が、おすすめです。

お金の不安がスッキリ。『おひとり様を生き抜く「女子貯金」生活』

無理・無駄・無知をなくせば、ときめく生活がスタートする。

おひとりさまの私が、節約するうえで心がけているポイントについて、紹介しました。

思い当たることはありましたか?

私自身、「無理・無駄・無知」がなくなるように、励んでいるところです。

節約について、無理に頑張らず、無駄を省き、無知を改めていったらどうなるか?

大切な物だけが手元に残って、足元の不安もすっきりするような、そんなキラキラした生活が待っていると思うのです。

ちょっとだけ、断捨離と似ているかもしれませんね。

片づけに関する大ベストセラー、「人生がときめく片づけの魔法」で、近藤麻理恵さんはこんなことを仰っています。

心がときめくモノだけに囲まれた生活をイメージしてください。それこそ、あなたが手に入れたかった、理想の生活ではありませんか?
心がときめくモノだけを残す。あとは全部、思い切って捨ててみる。
すると、その瞬間から、これまでの人生がリセットされて、新たな人生がスタートするのです。

これは節約にも、同じことが言えると思います。

ときめく生活をイメージしながら、これからも節約を続けたいです。

 

※「人生がときめく片づけの魔法」を読んだ後の、私の断捨離体験はこちら。
本当に新たな人生が、スタートしました。↓↓↓

一人暮らしの私が断捨離。汚部屋も人生もガラリと変わりました。
私は数年前に、人生最大の断捨離体験をしました。 一人暮らしをしている部屋で、溜まりに溜まったガラクタを捨てることで、汚部屋だけでなく人生もパーッと開けるのを実感しました。 これからその時の体験についてお話いたしますね。 ...

コメント